血液透析|東京女子医科大学病院 腎臓内科



腎不全が進行し自覚症状が出現すると、透析療法が必要となります。
透析療法には血液透析と腹膜透析の2種類の方法があります。
それぞれの治療法には特徴があるので、ご自身のライフスタイルに合わせて治療法の選択ができます。

1.血液透析導入基準

腎機能が正常の10-15%以下になると、透析や移植などの腎代替療法(腎臓の機能を代行する治療)が必要です。日本では、「どのような状態になったら透析を始めたほうがいいか」を判定するための「透析導入の基準」(厚生労働省)があります。症状・所見と腎機能・日常生活レベルとの組み合わせで導入時期を考えます。腎機能が正常の15%以上あっても、尿毒症の症状や高カリウム血症、心不全などがあり、適切な治療によって改善しない場合は透析が必要と判断します。

透析導入適応の基準(厚生省科学研究 1992年)

以下の点数の合計が60点以上が透析導入が必要な状態

(1) 症状・所見

水の貯留(むくみ・胸に水が溜まる)

酸塩基電解質異常(高カリウム血症、酸の貯留)

消化管の症状(吐き気・嘔吐・食欲不振)

心臓の症状(呼吸困難・息切れ・心不全・著明な高血圧)

神経の症状(意識混濁・けいれん・しびれ)

血液の異常(貧血・出血が止まりにくい)

目の症状(目がかすむ)

このうち3つ以上の症状 = 30点、2つの症状 = 20点、1つの症状 = 10点

(2) 腎機能

持続的に血清Cr8mg/dl以上(あるいはクレアチニンクリアランス10ml/min以下)=30点

血清Cr 5~8mg/dl(Ccr 10~20ml/min未満)=20点

血清Cr 3~5mg/dl 未満(Ccr 20~30ml/min未満)=10点

(3) 日常生活の障害の程度

起床できない高度 = 30点

著しい制限中等度 = 20点

運動・労働が出来ない軽度 = 10点

10歳以下または65歳以上の高齢者または糖尿病、膠原病、動脈硬化疾患など全身性血管合併症の存在する場合は10点を加算する。 小児においては血清Crを用いないでCcrを用いる。

2.血液透析の原理

血液透析は、血液と透析液の間にある半透膜(水分とごく小さな物質のみを通過する膜)を介して、水や物質の移動を行い、毒素を除去し不足物を補充します。 その原理は「限外濾過」と「拡散」と呼ばれるものによります。

「限外濾過」は、透析器(ダイアライザー)の出口を狭くするように圧力をかけて、血液中の余分な体液(主に塩分・水分)を除去するというものです。

「拡散」とは、ティーパックをお湯につけた時に濃さが均一となるという原理です。血液中の老廃物や電解質のカリウム・リンなどが除去されます。反対に、カルシウムや重炭酸イオンなどは補充されます。

血液透析

図をクリックで拡大表示します。

3.方法

血管に針を刺し(穿刺)、血液回路(チューブ)につなぎます。その血液をダイアライザーで浄化し、もう1箇所穿刺した血管を通して体内に戻します(図)。 ダイアライザーは半透膜がストロー状に束ねられており、外側を透析液が、内側を血液が流れています。そこを流れる血液流量は毎分200ml程度を必要とします。そのため、十分な血液を供給するための血管(バスキュラアクセス)を作成します。

一般的には、「内シャント」(シャント=短絡という意味です)と呼ばれる動脈と静脈をつなぐ手術を手首の血管で行います。

手術後、動脈から静脈に血液が流れ、皮膚の表面に流れる静脈の血管が拡張し、穿刺することも容易になります。針は、血液を取る側(脱血)と返す側(返血)の2本刺します。

血液透析

血液透析

4.スケジュール

血液透析は透析施設(病院やクリニック)に週3回通院し、1回4時間の治療を行います。

<血液透析のスケジュール>               ● Aさんの通院予定日  
              ○ Bさんの通院予定日  

5.副作用(合併症)

不均衡症候群


上一篇:香港国安法透视:合理平衡赋予港警必要权力与
下一篇:江苏超滤设备产品纯水流程